野島干潟の危機
1.国道357号線の横須賀市への延長問題 ( 2008年10月31日 作成 )
1.現在まで知りえた経緯。
野島水路上に建設される国道357号線の野鳥と自然環境への影響
について。
干潟を利用する渡り鳥の種類と渡来羽数。写真。
同じく、留鳥の種類と羽数。写真。
2.タウンニュース 2012年1月26日 関連報道
国道357号線の工事関係の報道と「延伸着工は『未定』」の部分を
ご覧下さい。
2.署名活動開始 ( 2009年1月11日 作成 )
野島水路を守る会の署名文書の内容。要望項目。
国道357号線の道路経路・構造変更
道路建設に関する変更署名の内容。
署名活動は「当初の目的を達成した」とのことで、現在休止しております。
(2009年4月30日)
3.日本野鳥の会 神奈川支部報 2009年5月号(2009年4月30日 作成)
「支部からのメッセージ 野島水路(干潟)の危機 」
こちらをクリックしてください。
2009年5月16日の探鳥会にご参加ください。
本件の転載については、ご本人から了解を戴いております。
4.野島での定期調査とシギ・チドリの動向(2010年12月22日 作成)
2009年から開始した鳥類定期調査
2010年のシギ・チドリのデイリーの記録
野島を生きる糧にしている野鳥特にシギ・チドリについて
定期調査をまとめたもの
日本野鳥の会神奈川支部 「2012年会員フォーラム」で発表した資料
「何故野島水路で調査を始めたのか」
一部重複しています。以下の項目が新たに追加した部分です。
Ⅱ.道路計画 3.道路の構造・形状 7P
Ⅳ.調査結果及び日常観察結果 13P
5.夏島町工事の報道 (2018年3月2日)
東日本大震災から7年たち夏島町までの延伸工事着工についての方
で報道です。
6.国道357号建設についての総括 (2023年3月25日)
夏島町工事に続き道路用地の地質調査も完了。道路工事に着工できる
状態です。現時点で保護活動の経過・問題点をまとめることにしました。